最近、佐川急便を名乗るメール詐欺が増えています。実際に小生のスマホにも通知が来たことがあるのですが、SMSにて荷物を届けましたが不在であることを知らせるメッセージが来ます。
こちらにはURLもついており、このURLをクリックすると有害サイトに誘導されたり、ウイルスに感染されられるなどの被害が起きています。
このような詐欺メール、自分は大丈夫でも親世代が騙されないように気をつけなければいけませんよね。
まぁ一瞬小生も騙されそうになったぐらい巧妙なので、本当に注意が必要です。それででは、佐川急便のメール詐欺について解説をしていきます。
佐川急便のメール詐欺に要注意!【親が騙されないようにチェックすべきこと】
佐川急便のメール詐欺ですが、特徴としてはSMSを使ってメッセージを送ってきます。
SMSは電話番号を使った短いメッセージを送れるサービスのことで、スマホでしたら使うことができます。
これは実際に小生のスマホに送られてきたメッセージです。
見慣れないアドレスでしたし、これはおかしいなと思いました。佐川急便ではこのSMSを使ったメッセージの送信をしているのでしょうか?
結論から言えば、そのようなメッセージは送信していません。佐川急便では公式のホームページにて、このメール詐欺について注意喚起をしています。
そして、そこには佐川急便ではSMSを使ったメッセージのやりとりは行っていないと明記をされています。
佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださ...│お知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>
ですので、佐川急便からSMSが来た時点でそれはもう詐欺ということですね。
佐川急便の正しいアドレスと偽アドレスをチェック
念のため佐川急便の正しいサイトのアドレスを知っておきましょう。
上記画像は、佐川急便の正しいサイトです。
URLは、
正:sagawa-exp.co.jp/
偽:sagawa-gd.com
偽サイトは、『.com』が確認済ですが、他にもあるかもしれませんので、
正しいサイトの『sagawa-exp.co.jp』以外は全て偽サイトであると認識しておけば間違いありません。
佐川急便のメール詐欺に親が騙されないようにするには!?
このように自分では詐欺と分かっていても不安なのが親世代ですよね。スマホの扱いや、詐欺の知識がない場合、親世代の場合このようなSMSが来たらうっかり騙されてしまいそうです。
では親が騙されないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
・SMSを使わない
正直普段SMSを使う機会は少ないと思います。親と話したい場合はLINEや電話を使えばいいですし、メッセージがSMSから来ることもそうありません。
ですので、それならいっそSMSを使わないようにした方が確実です。スマホではSMSを使えなくする設定をすることができます。
設定によってSMSの受信を一斉拒否をするようにすれば、佐川急便の詐欺メールに限らず、他の業者からの詐欺メールも防ぐことができます。
もちろん設定によってはSMSの受信設定もできるので、限られた番号からの受信は可能になります。もし困っているようでしたら、うまく設定をしてあげてくださいね。
・親の携帯にSMSが来たら自分に連絡をするルールを作っておく
佐川急便からのSMSが来た場合には、必ずまず自分に連絡をするように親には言っておきましょう。そしてそれで詐欺メールかの判断をするようにしたら安心ですね。
また、そのような判断がつかない場合でしたら、SMSが来たらまず連絡をしてもらうようにしましょう。
・本人確認書類の提出は絶対にないことを伝える
詐欺メールのSMSに飛んだ場合、個人情報として本人確認書類の提出を要求されることがあります。
しかし、佐川急便に限らずどんな運送業者でも個人情報の提出を求められることは絶対にありません。
荷物の発着は全て荷物の番号で管理をされるので、運送状況を知る場合でもその番号を入力するだけです。
なので、仮に本人確認書類の提出を求められても、絶対にしてはいけないことを伝えましょう。
・佐川急便に連絡する
佐川急便を名乗る詐欺メールは横行しているので、佐川急便のホームページではお客様センターがあります。
もし不審なSMSが来たらそちらに連絡するように伝えましょう。もしくは最寄りの営業所でも問題はありません。連絡をすれば、それが詐欺のSMSかはすぐに知らせてくれます。
まとめ
このように佐川急便の詐欺メールに騙されないようにするためには、様々な対策があります。チェックすることも多いのですが、一番大事なのは自分で判断をしないようにすることです。
いつものと違うメッセージが来たら必ず誰かには相談することを徹底させるようにしてください。
自分こそは大丈夫と思っている人ほど詐欺に遭いやすいとも言いますので、しっかり親には伝えるようにしてくださいね。