「ゲシュタルト崩壊とは何だっけ?」と疑問に思ったことはありませんか?
ザックリと簡単に言うと、「何度も同じ文字や単語を見ていると、急に『ん?これ何だっけ?』となる現象」です。
例えば、ひらがなの「を」をずっと見ていると、いつの間にかただの奇妙な形に見えてきたり「この文字なんだっけ?(をがわからなくなる)」するんです。
不思議ですよね、この現象は。これって、私たちの脳が情報を処理する過程で起こるものなんです。
今回の記事では、このゲシュタルト崩壊について深堀しつつ、しかも5分で理解できるように解説してみます。
パッと見て「えっ、何それ?」と思ったあなたも、この記事を読んでみれば「あー、なるほどね!」と納得するはずです。
- ゲシュタルト崩壊とは?簡単に解説
- ゲシュタルト崩壊の語源と由来を解説
- ゲシュタルト崩壊が起こったら?対処法はあるの?
- ゲシュタルト崩壊は文字だけでなく「音」などでも起こる?
- まとめ:ゲシュタルト崩壊とは?簡単に言うと脳のバグ
ゲシュタルト崩壊とは?簡単に解説
上記で説明したとおりゲシュタルト崩壊とは、一定の時間同じ文字を見続けていると、
- この漢字って何て読むんだっけ?
- この字の意味って何?
- この文字ってこんな形してたんだっけ?
脳が意味不明な感覚に陥った状態のことを言います。
例えば「栞」(しおり)という漢字は、とても簡単な成り立ちをしていますが、ずっと見ていると、なんだか変な感覚になってきます。
どうぞ。
「栞」は、山や林、森などで迷わないように木を折って目印にする、という意味です。
また、漢字を分解すると「干」「木」小学生で習う漢字でありながら凝視してみると、なんだか訳がわからなくなりませんか?
さらに「栞」を大量に見てみましょう。
しおりちゃんを好きな人がノートに「栞」と書きまくっているような感じですが、もはや「何だこの漢字!?」って変な気持ちになりませんか?
はい、これが【ゲシュタルト崩壊】です。
【関連記事】
日本の漢字って意味があるので調べると本当に面白いです。ただ、こちらの記事で紹介しているのはちょっと怖い内容です。
あなたの住んでいる町の漢字は何が使われていますか…?
ゲシュタルト崩壊の語源と由来を解説
それでは続きまして、ゲシュタルト崩壊の語源と由来の謎に迫っていきましょう。
ゲシュタルト崩壊の語源
ゲシュタルト崩壊は、「形態」や「全体的な姿」を意味するドイツ語の「ゲシュタルト」から来ています。
- ドイツ語:Gestaltzusammenbruch、Gestaltzerfall
- 英語:Gestalt collapse
形態、全体的な姿・形という意味のゲシュタルトが崩壊するということです。
ゲシュタルト崩壊の由来
ゲシュタルト崩壊の由来は、第二次世界大戦後の1947年にドイツの学者C・ファウスト氏が提唱しました。
ただし、最初の頃は「失認」というモノを認識する能力を失うこととしていましたが、その後の国際的な研究によって、健康で若い人にも起こり得る現象ということがわかりました。
ゲシュタルト崩壊が起こったら?対処法はあるの?
ゲシュタルト崩壊は、脳の処理機能が一時的に落ちることであり、健康な人でも誰にでも起こりうる現象ということがわかりました。
ですので、ゲシュタルト崩壊は脳の病気ではなく、むしろ人間の認知システムの特性の一種なのですね。
とはいえ、あまり気持ちの良いものではないので、可能であればゲシュタルト崩壊を避けたいですよね。
ということで、もしゲシュタルト崩壊が起こってしまった場合は、すぐに視点を変えて違う文字や景色を見るようにしましょう。
同じ文字や一点を集中してしまうと起こるゲシュタルト崩壊なので、長時間同じ物を見つめ続けるのを避け、定期的に視点を変える、目を休ませることが対処法と言えます。
例えば、作業中には数分ごとに視界を変えて遠くを見る、または目を閉じて休息することが有効なのです。
さらに、深呼吸を取り入れることで、心身をリラックスさせ、脳の処理能力を回復させることも助けになります。
ある程度時間を置くことで、以前はただのパーツとしか認識できなかったものが、再び意味を持つ文字や物として認定されるようになりますからね。
ゲシュタルト崩壊は文字だけでなく「音」などでも起こる?
実は、ゲシュタルト崩壊は文字(視覚)だけでなく、音・メロディー(聴覚)や味(味覚)などでも起こります。
曲で例えるなら、Aメロ、Bメロ、サビがごっちゃになってわからなくなるチェッカーズの【ギザギザハートの子守歌】がゲシュタルト崩壊起こりやすいです。
と言っても、漫才コンビ:ナイツのネタなんですけど。
下記の動画では、8分ごろからナイツ塙さんのゲシュタルト崩壊が始まりますので、ぜひ聴いてみてください。
真面目な話に戻しますと、認知神経リハビリテーション学会の記事でもゲシュタルト崩壊について紹介されているので興味があれば、下記リンクをチェックしてみてください。
まとめ:ゲシュタルト崩壊とは?簡単に言うと脳のバグ
【ゲシュタルト崩壊】について深堀して解説しました。
ゲシュタルト崩壊は、文字や漢字だけでなく音やメロディーでも起こってしまうのですね。
ただし、ゲシュタルト崩壊の詳しいメカニズムは未だわかっていません。それだけに人間の脳は、神秘的でもあるのですよね。
もしゲシュタルト崩壊が起こってしまって気分が悪くなってしまったら、その文字から視線を外したり、違う曲を聴いたり、一休みしたり、全く別の行動をすることで解消されます。
とはいえ、ゲシュタルト崩壊はなんとも言えないクセになってしまうのも事実です。
目の錯覚も一種のゲシュタルト崩壊なので、こちらの目のトリックを突いてくる本も心理的にそそられます。
↓↓↓
ぜひお試しあれ。