よもぎ蒸しを自宅で手作りするといつでも楽しめますね。しかし、手作りよもぎ蒸しを自宅で行う時に注意点があります。
そこで今回は、よもぎ蒸しを自宅で手作りする時の注意点についてご紹介します。
よもぎ蒸しの効果についてもお話しています。特に女性にとっては体にいいことがいっぱいですよ。
寒くなってきたこの時期、よもぎ蒸しはおすすめですからね。
よもぎ蒸しを自宅で手作りする時の注意点とは?
よもぎ蒸しを自宅で手作りする時に、椅子のカビには注意が必要です。
よもぎ蒸しとはよもぎなどの生薬が入った水を煮たたせ座浴用の椅子の下に置きます。
座浴用の椅子に座った人は専用のマントを装着することで有効成分がマント内に充満。
皮膚や粘膜から有効成分を取り入れるというものです。そのためマント内はどうしても湿気が多くなります。
湿気が多くなるとカビの原因にもなってしまいます。特に木製の椅子だとカビが発生しやすいです。
気付かずによもぎ蒸しと一緒にカビの成分を取り込んでしまわないよう、使用後のメンテナンスはしっかり行いましょう。
使い終わったら、毎回風通しの良いベランダに出して、陰干しするようにしましょう。
また、こちらの商品は、自宅でできるよもぎ蒸しセットなので、一から揃える必要はありません。
よもぎ蒸し初心者におすすめですね!!
木製の椅子がダメなら、プラスチック製ならいいのではないかと思われますが、それで大丈夫だと言い切れないところもあるようです。
プラスチックの成分が体にとってどうなのかという不安もあります。心配な人はプラスチックの椅子は避ける方かいいのかもしれませんね。
また、自宅でよもぎ蒸しを行う際には蒸気を利用するため床が濡れてしまいます。
カーペットや畳など濡れてはいけない床の上ではよもぎ蒸しは出来ません。
もしカーペットや畳の方が都合がいい場合には、レジャーシートなどを敷いてその上で行うようにしてください。
よもぎの臭いも換気できるように窓を開けることができる部屋か換気扇の近くなど、空気の入れ替えができる場所を選ぶといいでしょう。
よもぎ蒸しの効果
よもぎには多くの栄養素が含まれていますよね。それに加えて蒸気で身体を温めます。
そのことでたくさんの効果が期待できます。
ダイエット効果
よもぎ蒸しの蒸気で体は芯からぽかぽかになり発汗が促されます。汗と一緒に老廃物は流れていきデトックス効果が期待できます。
また、よもぎには食物繊維も豊富に含まれています。そんなよもぎの成分を粘膜から補うことで便秘を解消することができます。
よもぎには利尿作用があることからむくみを取る効果も。自宅で定期的によもぎ蒸しを行うことで新陳代謝も活発になり太りにくい体づくりができます。
更年期障害の緩和
更年期障害は閉経に伴い女性ホルモンの減少が原因で症状が出てきます。
ほとんどが44歳から55歳までに閉経すると言われており、その前後で更年期障害が訪れます。
人によって症状は様々ですが、よもぎ蒸しでは主に多汗やホットフラッシュ、精神的な面での症状緩和が期待できます。
ホットフラッシュとは、「ほてりやのぼせ、発汗」のことです。
このホットフラッシュは、ホルモンバランスが崩れたことから自律神経が乱れて体温調節が上手くできなくなるため発症します。
よもぎ蒸しで定期的に下半身を温めることで自律神経の乱れを改善。
体温調節も上手にできるようになりホットフラッシュや多汗の症状を緩和させるのに役立ちます。
また、よもぎのあの独特な香りにも精神を落ち着かせ、自律神経を整えてくれる効果が期待できるんですよ。
香りも一緒に楽しんでくださいね。
美肌効果
よもぎに含まれる成分の中には多くの美肌成分が含まれていますがその中でも注目したいのが『クロロフィル』。
この成分は、殺菌の効果があり背中ニキビや肌の炎症を抑えてくれます。
さらには、よもぎ蒸しの蒸気で代謝が上がりターンオーバーがスムーズに行われます。
正しいターンオーバーは美肌を作る上で大事な基礎となります。
よもぎ蒸しはお肌の基礎を作り上げ美肌に欠かせない有効成分を取り入れることができるという一石二鳥の方法といえますね。
冷え性が改善できる
冷え性の原因には様々あります。
・筋肉量が少ないから
・ホルモンバランスが乱れるから
・ストレスで自律神経が乱れているから
これらが原因なら、よもぎ蒸しで改善の効果がみられるかもしれません。
筋肉量が少ない人は血流が少ないことで冷え性になります。よもぎ蒸しを行うと血管が広がり血流がアップすることで冷え性改善に。
ホルモンバランスが悪く、冷え性になる人は自律神経がホルモンバランスと共に乱れ、体温調節が上手くできないからです。
自律神経の乱れを整えるのは更年期障害でご紹介した通り下半身を温めるよもぎ蒸しで期待できます。
よもぎ蒸しを自宅で定期的に行い冷え性にならないように生活の見直しも必要ですね。
生理痛の緩和・生理不順改善
生理痛では身体を冷やすことは厳禁です。子宮を冷やしてしまうと機能低下に伴い生理痛がひどくなる原因にもなります。
よもぎ蒸しで子宮から温めると生理痛を緩和することができます。
子宮を温めて機能向上させることは生理不順改善にも役立ちます。
生理前によもぎ蒸しを行うと月経前症候群を和らげる働きも期待できます。
月経前症候群とは生理が始まる数日前に気分が下がったり多食になったり、ひどい人だと、うつ状態になる症状のことです。
このような症状に悩まされないためにも自宅で定期的によもぎ蒸しを行いましょう。
まとめ
今回はよもぎ蒸しを自宅で手作りする時の注意点についてご紹介しました。
注意点は、
・座浴用のイスにカビが発生しないように気を付ける
・床が濡れても良いように、シートなど敷く
です。
よもぎ蒸しは体にとっていいことがたくさんあります。
自宅でよもぎ蒸しが出来ればリラックスできてゆっくり楽しむことができます。
今回ご紹介した注意点を参考に手作りでよもぎ蒸しを行ってみてはいかがでしょうか。