知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

「こんばんは」っていつから使う?アナタの常識が間違ってないですか!?

スポンサーリンク

「こんばんは」っていつから使う?アナタの常識間違ってないですか!?

 

「こんばんは」をいつ(何時)から使うのか、知らずに使ってませんか?

 

何気なく使っている挨拶ですけど、放送メディアでは「こんばんは」という挨拶はPM6時頃に使われることが多いです。

 

本記事では「こんばんは」をいつから使うか、また他の挨拶との境目の時間など、今さら人に聞けない一般常識を解説しています。

 

「こんばんは」っていつから使うか今のうちに確認!

冒頭でもお伝えしましたが、結論から言うと、テレビやラジオのニュース放送で「こんばんは」は6時から使われることが多いです。

 

とはいえ、6時から使われるというのは一般的な目安で、実際にはその日の日没時間に合わせて変わることもあります。

 

冬など日が短い時期で暗くなる頃の5時過ぎから「こんばんは」を使うこともあります。

 

お店やビジネスの場での挨拶はもっと柔軟で、営業時間やスケジュールによって変わります。

 

以下、いくつかのケースでいつ「こんばんは」を使っているかまとめてみました。

 

NHKで「こんばんは」はいつから?

NHKのニュースを見ていると、やはり夜6時から「こんばんは」と挨拶していますね。

 

百貨店デバートで「こんばんは」はいつから?

実際に高島屋や三越、あとはマルイなどで挨拶されましたが、夜5時以降から「こんばんは」と挨拶されました。

 

店員さんによっては違うのかもしれませんが、目安は5時なのでしょうね。

 

秘書技能検定試験で「こんばんは」はいつから?

試験では夜6時以降とテストに出ているようです。小生の友人にも会社役員秘書がいるので聞いてみたら「そんな問題あったっけなぁ?6時だっけ?」と言っていました…。

 

数十年前のことなので完全に忘れたと言っていましたが、まぁ6時と言っていたので良しとしましょう。

 

ということで、挨拶はその場の雰囲気や地域・文化に合わせて選ぶことが大切なのですね。

 

Siriやアレクサに「こんばんは」っていつからか聞いてみたら…

 

自宅にアレクサがあるので、試しに「アレクサ~、何時から使う?」って聞いたら、

 

『こんばんは』は午後6時、または日が暮れた方のどちらか早い方で使います」という返答でした。

 

せっかくなので、「こんばんは」以外の挨拶もチェックしていきましょう。

 

NHKでは「おはよう」「こんにちは」をいつから使う?

NHKで「おはようございます」は、午前9時までが「おはようございます」の時間帯とされ、それ以降は午後6時まで「こんにちは」と挨拶しているようです。

 

百貨店・デパートでは「おはようございます」「こんにちは」をいつから使う?

百貨店・デパートなどの接客業界では、午前11時までを「おはようございます」とする時間として設定しているところが多いです。

 

これは、開店時間が一般的に午前10時であることから、一日の始まりでご来店されたお客様に対する朝の挨拶として適していると考えられています。

 

そして、少し早い午後5時までを「こんにちは」とする時間に設定し、それ以降は夕方から夜にかけての挨拶「こんばんは」に移行します。

 

秘書技能検定試験の問題では「おはようございます」「こんにちは」はいつ?

一方で、ビジネスシーンを想定した秘書技能検定試験では、午前10時までが「おはようございます」の挨拶の範疇に入ります。

 

秘書技能検定試験では同じく午後6時までが「こんにちは」の適用時間です。しかし、

 

このように、挨拶を使う時間帯は、その組織や業界の慣習によって少しずつ異なるため、特定の基準があるわけではないようですね。

 

しかし、一般的には午前中は「おはようございます」、午後は「こんにちは」とすることが多いです。

 

ちなみに夜のお仕事をしている業界の方々は、出勤する時間だからか夜でも「おはようございます」と挨拶していることをよく耳にします。

 

まとめ:「こんばんは」は一般的には6時だが日の長さで臨機応変に

まとめとして、一般的に午後6時から「こんばんは」と挨拶するのが適切と言われています。

 

但し、季節や地域によって変わる場合もあって、例えば、夏場は日が長く、午後8時でも明るい場合には、暗くなるまで「こんにちは」と挨拶しても違和感が無さそうです。

 

また、北海道などの寒い地域では、午後4時でも暗くなる場合があるので、暗くなってから「こんばんは」と挨拶しても問題はないのでしょうね。

 

このように、杓子定規に6時になったら「こんばんは」を使うのではなく、状況に応じて使い分ける必要があります。

 

あからさまに明るいのに「こんばんは」と挨拶したり、既に暗くなっているのに「こんにちは」と挨拶すると、人によっては失礼と取られる可能性もあるので注意しましょうね。

 

それぞれの挨拶を適切な時間帯に使って、相手に対して敬意を表して気持ち良く、元気の良い挨拶を心がけたいですよね。