知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

犬の白内障手術の費用はこれだけかかりました【コジロウ備忘録】

スポンサーリンク

犬の白内障手術の費用はこれだけかかりました【コジロウ備忘録】


うっす、ザキオノ(@loscluza12)です。


犬の白内障手術費用は動物病院や、白内障の進行具合によってバラつきがあると思います。

 

今回は、実際にコジロウが白内障手術をした時にかかった費用などを紹介したいと思います。白内障手術を検討している飼い主さんの参考になれば幸いです。

 

犬の白内障手術の費用、これだけかかりました・・・

犬の白内障手術の費用はこれだけかかりました

 

先に気になる金額からお伝えします。

 

コジロウ(手術当時6歳)の場合、

・右目は問題無く治るだろう

・左目は50%の成功率

という状態で、

 

【基本診察料】2,000円
【手術料】750,000円
【入院料】32,000円
【検査料】8,000円
【点眼料】1,4300円
【※1処置料】19,200円
【※2処置料】5,900円
【※3処置料】35,600円
【消費税】69,360円

 

計:936,360円

 

およそ100万円かかったということになります。

 

受付のお姉さんの前で動揺してはいけないと思い、「まーこれぐらいはかかるよね」と平静を装っているつもりでしたが、おそらく相当顔が引きつっていたでしょう(;´Д`)

 

まだまだ長生きしてもらわなきゃ困るのに視力を奪われるのは勘弁です。一生懸命働き続ける理由ができました、コジロウありがとう、と・・・。

 

それではここからは白内障発覚から手術に至るまでのお話しをしたいと思います。

 

犬の白内障の初期症状は?

いつもどおりコジロウと顔を近づけて話しかけた時、目の中にポツッと小さな白い点が見えました。

 

今思えば、これが初期症状でした。


それ以外には、特に壁にぶつかるとか、目がみえづらいそぶりもしていなかったので、初期症状でも早い段階での症状だと思います。

ただその時は、光の当たり具合で見えるものなのかなと特に気にしていませんでした。

それから数ヶ月後の定期検診の時に白内障と診断されました。

先生から、「徐々に白い膜で視界が覆われて視界が遮られ、稀に緑内障を発症し、最悪失明の可能性もある」と説明されました。

キャバリアはプードル、シーズ、アメリカン・コッカー・スパニエルといった遺伝による白内障が多い犬種だそうで、未だ正確な発症のメカニズムは解明されていないそうです。

末期になれば、完全に視界が遮られ、壁やテーブルの脚など色々なところにぶつかることもあると言われました。実際、コジロウは慣れ親しんだ散歩コースなのに、歩道にある植栽に思いっきり突っ込んでいったこともありました。

 

犬の白内障は手術しないと完治しない

白内障は根本的に手術をしないと完治しません。

 

白く濁った水晶体をレンズに取り換える術式です。ちょうど同じ時期、会社の上司も白内障手術をしていましたが、犬と違って人間の白内障手術はより安全だそうです。

上司に「ウチの犬も白内障手術しますよ」と言ったら、

 

犬と一緒にすんな!!」と一喝されました。


そうですね、心から愛している大事な犬とアナタを一緒にしてはいけませんね( `ー´)ノ

愛犬コジロウの白内障手術は名医がいる動物病院で・・・

奥さんと相談してコジロウの白内障手術を決意したのですが、肝心の手術費用は一体いくらぐらいかかるのか・・・


ネットで調べたり、犬仲間からの情報を聞く限り、相場では両眼で50万円前後でした。

ちなみに私はレーシック手術をしたのですが、およそ20万円でした。私より高い目の手術って、お犬様は偉いなぁ(^^;)

だいたいの予算は把握できたので、あとは手術成功に向けて信頼できる病院を探すことにしました。かかりつけの動物病院では、特に左眼は末期症状で、手術でもまず回復しないでしょうとお手上げ状態でしたから・・・。


せっかく手術するならどうしても両眼とも手術成功してあげたいと、あらゆる情報を調べてついに、「ここだっ!!」と自信を持って手術をお願いできる病院を見つけました。

神奈川県川崎市にある『日本動物高度医療センター』です。

結果的に、自宅から車で15分程度だったので通院も楽チンです。この病院に犬の眼科の名医がいらっしゃったのです。

その名も福島潮先生。

早速、診断をお願いしたところ、「左眼は50%は成功すると思いますよ。右眼は全く問題ないですよ」と、本当に頼もしいお答えを頂きました。

先生に手術をお願いすることを伝え、手術までの流れ、手術後のケアのお話し等一通り説明を受けて、手術日を決定して会計に向かいました。

 

白内障手術前の検査費用 

 

【基本診察料】20,000円

【検査料】43,500円

【点眼料】5,400円

【消費税】3,445円

合計:72,345円

 

まとめ:白内障手術は大成功

平成26年(2014年)3月10日に手術しました。

そして・・・、

福島先生をはじめ、スタッフの方々のおかげで無事手術は成功しました!!

 




痛々しい痕が手術の壮絶さを物語っています。画像ではわかりづらいかもしれませんが、キャバリアは特に眼が大きい犬種なので、手術後に眼を固定するために目尻を縫い付けてあります。また、目の回りの毛も剃っているので全く別犬に見えてしまいますよね(>_<)

f:id:pk-lc12:20190824164027j:plain

白内障手術した後と今の顔、全然違うでしょう?!

白内障手術を終えて、未だ半年に一回定期検診を受けて、合併症等ないかチェックしてもらっています。

 

手術も成功しましたし、ちゃんと見えるようになったので本当に良かったです。もうテーブルの脚にぶつかることもないですし、植木に向かって突っ込むこともありません。

 

ただ、手術から5年経った今、大きな問題はないのですが左目に何やら薄っすらと白い膜が・・・。

 

まさか白内障再発?!

 

続きはまたの記事にて説明したいと思います。

 

あと、余談ですが、知人から「犬にそんな金かけたの?!」とビックリされました。

 

確かに金額だけ聞くとそう思われても仕方がありませんし、その方は犬を飼ったことがない人なので理解できないでしょう。

 

相手の気持ちを察っすることができないそのような言葉を聞くと、ちょっとショックなのですが、人は人。大事なのは私と奥さんがコジロウに対して「できることはしてあげたい」ことを実行することです。

 

今後、加齢と共に色々な病気が出てくるでしょう。私と奥さんは、コジロウが旅立ってしまった時に、「あーすれば良かった・・・」とか「なんであの時こうしてあげれなかったのだろう・・・」と、自分たちが後悔することのないようにしたいのです。飼い主のエゴと言われればそれまでですが、コジロウが良い一生を全うできるよう一緒に過ごしていきたいだけなのです。はい、余談でした(^^;)

 

【関連記事】

白内障手術したのに、またうっすら目が白くなってきた・・・。

その理由はこれでした。

 

www.loscluza12.net