春のセンバツ・夏の甲子園、石川県の常連高といえば星稜高校ですよね。
星稜高校野球部は多くのプロ野球選手も輩出する名門ですが、2023のメンバーはどうなっているのでしょうか?
本記事では、星稜高校野球部2023のメンバーやプロ注目の選手を紹介していきます。
星稜野球部2023のメンバーを紹介
星稜高校と言えば石川県の名門高校ですね。甲子園出場も多く、2023年も石川県代表の最有力高校となっています。
星稜野球部2023メンバーは、主に春季大会のメンバーからは大きくは変わらないでしょう。
2023年春季大会のメンバーは以下のとおりです。
背番号 | 学年 | 名前 | 出身地 | 出身中学 |
---|---|---|---|---|
背番号1 | 3年生 | 武内涼太 | 大分県 | 三隈中 |
背番号2 | 3年生 | 近藤真亜久 | 福岡県 | 広川中 |
背番号3 | 3年生 | 萩颯太 | 石川県 | 津幡南中 |
背番号4 | 3年生 | 服部翔 | 石川県 | 星稜中 |
背番号5 | 2年生 | 萩原獅士 | 兵庫県 | 玉津中 |
背番号6 | 3年生 | 齊賀壱成 | 千葉県 | 柏南部中 |
背番号7 | 3年生 | 上田純大 | 兵庫県 | 魚崎中 |
背番号8 | 3年生 | 中園魁斗 | 石川県 | 星稜中 |
背番号9 | 2年生 | 専徒大和 | 石川県 | 星稜中 |
背番号10 | 3年生 | 中山敦 | 茨城県 | 中根台中 |
背番号11 | 3年生 | 玉村凌太 | 石川県 | 星稜中 |
背番号12 | 3年生 | 山森滉士 | 石川県 | 星稜中 |
背番号13 | 2年生 | 芦硲晃太 | 大阪府 | 美加の台中 |
背番号14 | 2年生 | 吉田大吾 | 茨城県 | 高崎中 |
背番号15 | 3年生 | 田中雄揮 | 福岡県 | 穴生中 |
背番号16 | 3年生 | 中西要晴 | 石川県 | 星稜中 |
背番号17 | 3年生 | 山﨑康太郎 | 石川県 | 大徳中 |
背番号18 | 2年生 | 佐宗翼 | 石川県 | 星稜中 |
背番号19 | 3年生 | 尾崎遙哉 | 石川県 | 高岡中 |
背番号20 | 1年生 | 服部航 | 石川県 | 星稜中 |
星稜野球部は、名門野球部ということで全国から選手が集まっていますね。とはいえ、それでも地元である石川県の選手が多く、星稜中からそのまま進学をしてくる選手も多いですね。
星稜野球部でプロ注目の選手を紹介
星稜野球部は数多くのプロ野球選手も輩出しています。巨人の四番、そしてメジャーリーグでも活躍した松井秀喜選手も星稜野球部OBですね。
現役選手でも楽天の島内選手、ヤクルトの奥川選手や内山選手が星稜野球部OBとなっています。
そんなプロ輩出も多い星稜野球部ですが、プロ注目の選手は以下のようになっています。
武内涼太投手
星稜野球部のエースの武内涼太選手はプロ注目の選手です。
まだまだ線は細いですが、身長183cm、そして最速149km/hの速球はまさに本格派と言って良いでしょう。
ストレートとスライダーのコンビネーションに加えて緩いカーブも駆使するなど、技巧派の一面も見ることができます。
これからも伸び代が感じられる選手ですし、ドラフト指名をされる可能性も高いです。
近藤真亜久捕手
武内投手とバッテリーを組む近藤真亜久捕手もプロ注目の選手です。
184cm、84kgのがっしりとした体格はまさにキャッチャーという感じですが、インサイドワークには機敏さが感じられます。
スローイングはまだまだ荒削りですが肩の強さは本物であり、今後の成長にも期待がかかる選手ですね。
中山敦投手
武内選手と共にピッチャーで注目されているのが中山敦選手です。
中山選手は左の軟投派であり、球が見えにくいフォームから繰り出されるキレのあるストレートが武器となっています。
他の選手でも星稜野球部にはプロ注目の選手は多くいます。ぜひ彼らの活躍に注目をしてみてくださいね。
星稜高校野球部OBでプロ野球に入った選手は!?
続いて、星稜高校からプロへ進んだ選手を紹介します。
卒業年 | 選手名 | 出身地 | 入団球団 | ポジション |
---|---|---|---|---|
1978年 | 小松 辰雄 | 石川県 | 中日ドラゴンズ | 投手 |
1980年 | 北 安博 | 石川県 | 横浜大洋ホエールズ | 内野手 |
1982年 | 音 重鎮 | 石川県 | 中日ドラゴンズ | 外野手・内野手 |
1985年 | 湯上 宏 | 富山県 | 福岡ダイエーホークス | 内野手・外野手 |
1986年 | 鈴木 望 | 東京都 | 読売ジャイアンツ | 内野手 |
1988年 | 村田 勝喜 | 石川県 | 福岡ダイエーホークス | 投手 |
1991年 | 村松 有人 | 石川県 | 福岡ダイエーホークス | 外野手 |
1993年 | 松井 秀喜 | 石川県 | 読売ジャイアンツ | 外野手 |
1997年 | 山本 省吾 | 石川県 | 大阪近鉄バファローズ | 投手 |
1998年 | 辻 武史 | 石川県 | 福岡ソフトバンクホークス | 外野手 |
2002年 | 北野 良栄 | 石川県 | 福岡ソフトバンクホークス | 捕手・内野手 |
2008年 | 高木 京介 | 石川県 | 読売ジャイアンツ | 投手 |
2008年 | 島内 宏明 | 石川県 | 東北楽天イーグルス | 外野手 |
2012年 | 西川 健太郎 | 石川県 | 中日ドラゴンズ | 投手 |
2013年 | 森山恵佑 | 富山県 | 北海道日本ハムファイターズ | 外野手 |
2014年 | 北村 拓己 | 石川県 | 読売ジャイアンツ | 内野手 |
2015年 | 岩下 大輝 | 石川県 | 千葉ロッテマリーンズ | 投手 |
2020年 | 奥川 恭伸 | 石川県 | 東京ヤクルトスワローズ | 投手 |
2020年 | 山瀬 慎之助 | 石川県 | 読売ジャイアンツ | 捕手 |
2021年 | 内山 壮真 | 富山県 | 東京ヤクルトスワローズ | 捕手・外野手 |
こちらの書籍では、星稜高校野球部を紹介しています。
山下智茂名誉監督の紹介、そして松井秀喜氏のスペシャルインタビューもありますので星稜野球部ファン必見の内容になっています。
そしてこちらは1979年8月16日の夏の甲子園:星稜高校vs箕島高校の伝説の激闘を綴った書籍です。
まとめ
星稜野球部は甲子園出場も多い、石川県の名門高校です。2023のメンバーはまだ発表になってはいませんが、春季大会のメンバーが中心となることが考えられます。
星稜野球部は地元の選手も多く、星稜中からそのまま上がる選手も多いです。
星稜野球部は数多くのプロ野球選手を輩出しており、2023メンバーの中にもプロ注目の選手はいます。
ぜひ彼らの活躍に注目し、スカウト気分で観戦を楽しんでくださいね。
【関連記事】
甲子園常連高校と言えば…、いくつかの高校が思い浮かべられると思いますが、やはりその中でも横浜高校が思い浮かぶのでは!?
こちらの記事では、横浜高校の2023年メンバーとプロ注目の選手を紹介しています。ぜひあわせてご覧くださいね。