知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

サンタクロースの終わらせ方!?子供の夢を壊さず強制終了させるマル秘テク

スポンサーリンク

サンタクロースの終わらせ方!?子供の夢を壊さず強制終了させるマル秘テク


子供にどうやってサンタクロースの終わらせ方を伝えれば良いのか、頭を抱える親も多いのではないでしょうか。

自分が小さい頃を思い出すと、サンタさんからではなく親からのプレゼントだと知ってしまった時のことを考えると心苦しいですよね。

かといって親から真実を明かすのも子供の夢を壊してしまいそうですし…。

そこで今回は子供の夢を壊さない【サンタクロースの終わらせ方】をズバッと紹介したいなと思います。

後々、子供が真実を知ってしまう前に先回りした方法もあるので、知らない方はぜひ最後まで読み進めていってくださいね。

また、ご自身の子供の性格や年齢で参考にしてみてください。

サンタクロースの終わらせ方とは!?これを知っておけば安心です

f:id:pk-lc12:20211104125120j:plain


お子さんの年齢など家族の状況でサンタクロースの終わらせ方は変わってくると思います。
それでは、子供の夢を壊さずスマートにサンタクロースを終わらせる伝え方を説明していきます。


サンタクロースからバトンタッチして親がプレゼントをあげる

今年はサンタさん忙しいんだって。海外に住んでる大勢の子供たちにプレゼントを渡しに行くから、○○(あなたの子供の名前)ちゃんのプレゼントはパパ・ママが預かったんだよ

そう言って、サンタクロースから親にバトンタッチしたことを子供に伝える方法です。

また「サンタさんからプレゼントを渡してね」と言われたんだよ、とサンタクロースからお願いされたというのも子供がすんなりと納得する理由でしょうね。

あとは「サンタさんにはあなたより小さい子どもたちにプレゼントを配ってもらおうね」と、自分の子供をお兄ちゃん、お姉ちゃん扱いすることで気分を良くしつつ伝えるのもアリです。

いずれにせよ、親も嘘つくこともなく、子供も傷つくことなくサンタクロースをスムーズにフェードアウトさせることができます。

サンタクロースがいなくなっても、プレゼントは親からもらえるので子供の楽しみは無くなりません。

ただし、この言葉を信じるかどうかは、子供の性格や年齢にもよるかもしれませんね。その子に合わせて言い方を変えることをお勧めします。


サンタクロース協会の存在を伝える

小学校高学年から中学生になる頃だと、友達どおしでサンタクロースって本当にいるのか話しあったりしますし、現実的なことが分かる年齢にもなります。

その場合、敢えてサンタクロース協会の存在を話してみるのもアリかもしれません。

『サンタクロースは世の中にたった一人だけでなく、フィンランドの試験に合格した特別な人がなれるもの。

地球上では多くの子供たちが生まれるから、世界中のサンタクロースはクリスマスの日はとても大忙しということを理解できるはずです。

世界中の子供たちにもクリスマスプレゼントが行き渡るように、お兄ちゃん(お姉ちゃん)になったあなたは、サンタさんからのプレゼントを卒業してもいいんじゃない?』といった内容を伝えてみます。

ただ、ガッカリさせないように「もちろん毎年クリスマスパーティーをやって美味しいケーキを食べようね」とフォローの言葉も忘れないようにしましょう。

サンタさんは小さな子供たちのためにプレゼントを運ぶので忙しいというところに話の焦点を持っていけたらいいですね。その子の性格や年齢に合わせて話をしてみてください。


サンタクロースは何歳まで続ける?

f:id:pk-lc12:20211104125143j:plain


あるアンケートでは最も多かったのは『小学校5~6年生』でした。小学校高学年にもなると薄々気が付き始めます。

小生も経験がありますし、これを読んでるお父さんお母さんも経験があると思いますが、「サンタクロースって本当にいるのか?」と確認するために、プレゼントを置きに来るところを見張って、子供がなかなか寝なくて苦労した親御さんも多いはず。

さらに、友達の間でも「サンタクロースは親」という話題があがる年頃です。

また、中学生になる頃に「サンタクロースをいまだ信じている」なんてことがあれば、学校でバカにされているのではないかと心配になりますよね。

そのためにも、小学校高学年でもまだサンタクロースを信じているのであれば、終わらせるタイミングとして良いでしょう。

もちろんプレゼントは親が引き継いでもいいでしょう。

そして、小学校高学年でサンタクロースを終了させることは、プレゼント的にもメリットがあります。

年齢が上がるほどプレゼントが高価になるからです(^^;)

子供にも知恵がつき「せっかくサンタさんがくれるなら(親が買ってくれないような)高価なものをおねだりしちゃおう」なーんて、親泣かせな欲求も出てきます。

最近の子供が欲しがるのはスマホとか高いんですよねぇ・・・。そう考えると、やはり小学校でサンタクロースは卒業がいいのかもしれませんね。

 

弟妹がいる家庭でのサンタクロース事情は!?

f:id:pk-lc12:20211104125441j:plain


下に弟妹がいるお宅ではお兄ちゃん、お姉ちゃんからバレてしまうこともあります。

そのため、小生の友人は『サンタさんからのプレゼントは小学生までで、中学生になったら親がプレゼントをあげる』というルールを作っていました。

弟や妹がいたため長男にはこのルールを説明の上「弟妹には夢を壊さないように親からプレゼントをもらっていることを内緒にしててね」と約束してもらったそうです。

これなら弟や妹を傷つけずにお兄ちゃんはサンタクロースを終わらせることができますね。あらかじめこのようなルールを決めておくというのも一つの手かもしれません。


まとめ

f:id:pk-lc12:20211104125213j:plain


今回は、子供の夢を壊さないサンタクロースの終わらせ方についてご紹介しました。

忙しいサンタから頼まれたと親がプレゼントをあげる
サンタクロース協会の話をしてみる

上記の方法であれば、夢を壊さずにサンタクロースを終わらせることができるのではないでしょうか。

小学校高学年くらいになるとサンタクロースの存在に疑いが出始めます。その頃までに、サンタクロースは卒業して親からプレゼントをもらうようにしておくと夢も壊れず子供も傷つくことはないと思います。

ちなみに小生は確か小学5年生ぐらいにサンタの存在を疑い始めました。ただ、親に聞くと3つ下の妹の方が先にサンタを疑い始めたと言っていました。

どの方法をとるかは子供の性格を考慮して決めてくださいね。


関連記事
記事内でも紹介しましたが、実際にサンタクロース協会は存在します。そして、サンタクロースになるための審査や試験も実際にあります。

その内容に関しまして、こちらの記事にまとめてありますので、ぜひ読み頂ければ幸いです。

 

www.loscluza12.net