知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

日本シリーズチケット2022の取り方は?猿でもわかる手順を紹介

スポンサーリンク

日本シリーズチケット2022の取り方は?猿でもわかる手順を紹介


2022年もレギュラーシリーズが終了をしました。

セリーグは東京ヤクルトスワローズが連覇。村上宗隆選手の最終シーズン最終打席での日本人最多新記録の56号ホームランも飛び出しました。

そしてパリーグもオリックスバファローズが最終同日決戦で福岡ソフトバンクホークスに劇的な逆転Vとなりましたね。

これからはクライマックスシリーズが始まり、日本シリーズをかけての戦いが始まります。

しかし、日本シリーズですが、チケット2022の取り方はどうすればいいのでしょうか?

 

本記事では、日本シリーズチケット2022の取り方について紹介していきます。

 

日本シリーズチケット2022の取り方は?猿でもわかる手順を紹介

まず、日本シリーズ2022のチケットはいつから発売になるのでしょうか?

現時点ではまだクライマックスシリーズ前ですので、Aクラスのチーム全部が日本シリーズに出場する可能性があります。

 

2022年のペナントレースですが、Aクラスは以下のようになりました。

 

セリーグ

1位:東京ヤクルトスワローズ

2位:横浜DeNAベイスターズ

3位:阪神タイガース

 

パリーグ
1位:オリックスバファローズ

2位:福岡ソフトバンクホークス

3位:埼玉西武ライオンズ

そしてまずはクライマックスシリーズとして2位と3位が2試合先取の短期決戦。

その後に1位と勝ち残ったチームが、3試合先取(1位チームには1勝アドバンテージあり)の短期決戦が行われます。

そのような戦いを終えて勝ち残ったチームが日本シリーズに駒を進めることができます。

 

そして現時点(令和4年10月4日)では、まだ日本シリーズのチケットの発売情報の詳細はわかりません。

ですので、例年の傾向から日本シリーズ2022のチケットはいつから発売になるかを解説していきます。

まず2021年の場合の日本シリーズ2021のチケットですが、以下のような流れで発売となっていました。

最速抽選:11月7日

先行抽選:11月8日

一般販売:11月19日

ちなみに2021年は東京オリンピックの影響によりシーズン中に1ヶ月ほどの中断がありました。

だから例年よりも遅い時期に日本シリーズが始まっています。実はこの11月7日からというのはクライマックスシリーズの真っ最中でした。

クライマックスシリーズ1stステージの2試合目から、日本シリーズ1戦目2戦目のチケットの先行受付はスタートしています。

これは日本シリーズのチケットは人気チケットになることと、とりあえず早いうちから販売は開始されるからです。

まぁクライマックスシリーズといっても、過去下剋上で3位チームが勝ちあがることもありましたが、やはりレギュラーシーズンで第1位のチームがアドバンテージもあり、日本シリーズに進出する可能性が高いですからね。

その後、さらに先行抽選が11月8日から行われていました。そして最終的に一般発売は11月19日からなのですが、こちらは日本シリーズ2021の前日でした。

このようなことから日本シリーズ2022で考えると、


最速抽選:10月9日(日)
先行抽選:10月10日(月)
一般販売:10月21日(金)

 

このような流れなることが予想をされます。こう見ると結構慌ただしい感じがしますね。

特に日本シリーズですが、第4戦までは確実に行われるので、それまでのチケットは特に人気となっています。

ですので、できるだけ早く先行抽選には参加をした方がいいでしょう。

このようなチケットの場合にはキャンセルは、試合が行われなかった場合を除いてキャンセルはできません。

しかし、最悪贔屓のチームではない場合には、金券ショップやオークション、定価で譲る譲渡を行えば問題はありません。

故意に値段を釣り上げる転売はしてはいけませんので、そこはくれぐれも注意してくださいね。

NPBの公式サイトにもチケットの情報は出るので、いち早くチェックをするようにしてくださいね。

 

https://npb.jp/

 

またこれら以外にもファンクラブによって先行受付もあることがあります。

ファンクラブの場合には優先的にチケットが用意されることもあるので、ファンクラブ会員の方はしっかりチェックをしてみてくださいね。

 

日本シリーズ2022の日程

それでは、日本シリーズ2022の日程がいつになるのか見ていきましょう。

日本シリーズ2022ですが、日程としては以下のようになっています。

 

・第1戦:10月22日(土)セリーグ本拠地
・第2戦:10月23日(日)セリーグ本拠地
・第3戦:10月25日(火)パリーグ本拠地
・第4戦:10月26日(水)パリーグ本拠地
・第5戦:10月27日(木)パリーグ本拠地
・第6戦:10月29日(土)セリーグ本拠地
・第7戦:10月30日(日)セリーグ本拠地

日本シリーズでは3試合先取の試合が行われ、2試合3試合2試合の順番で本拠地が入れ替わります。

 

日本シリーズ2022のチケットはどこで買う?

続いて日本シリーズのチケットですが、どこで買うかも紹介していきます。

まず一番チケットを買える確率が高いのが最速抽選ですが、こちらは『ローチケのプレミアム会員』が対象となっています。

ローソンチケットで月額550円を支払うことで加入をすることができるもので、貴重なチケットなどでも最速抽選に参加することができます。

ローチケプレミアム:先行発売・会員について | ローチケ(ローソンチケット)


その月からでも参加できるので、日本シリーズ2022チケットが発売される、10月だけ会員になっているのもOKです。

このチケットの取り方ですと、最速でチケットを入手できる確率が高いです。



続いて先行抽選でのチケットの取り方となると、以下の場所で買うことができます。

 

・ローチケ:ローチケチケット情報・販売・購入・予約 | ローチケ(ローソンチケット)


・イープラス:e+(イープラス)チケット予約・購入・販売情報サイト


・チケットぴあ:https://t.pia.jp/


これらのチケット会社でチケットを取ることができます。

基本はネットでの販売となっているので、前もって準備をしておいた方がいいでしょう。

そして最後に一般発売として、上記のチケット会社で売られることになります。店頭などで発売される可能性はかなり低いです。

伊藤ファミポートなどのチケット発券機でその場で予約も可能ですが、日本シリーズのチケットですからそこまで残らない可能性が高いです。

ですので、早めに動くようにしてくださいね。

 

日本シリーズ2022のチケットの値段は?

日本シリーズ2022ですがチケットの値段も気になるところです。日本シリーズの場合、通常のシーズン以上に値段が跳ね上がります。

こればっかりは人気のイベントとなるからしょうがないですね。こちらも現時点では日本シリーズ2022のチケットの値段についてはわかっていません。

ただ、過去の日本シリーズを参考に出場する可能性のあるチームごとの、日本シリーズのチケットの値段は以下のように考えられます。

 

阪神タイガース

https://npb.jp/nippons/2019/ticket_t.html

 

阪神タイガースですが2019年は日本シリーズには出場していませんが、クライマックスシリーズのファイナルステージまで行った関係上、甲子園での日本シリーズのチケット情報がありました。

ここからも分かる通り、通常のチケットの倍近い値段がしています。

 

横浜DeNAベイスターズ

SMBC日本シリーズ2017|横浜DeNAベイスターズ|チケット情報・販売・予約は | ローチケ(ローソンチケット)

 

横浜DeNAベイスターズは2017年にクライマックスシリーズを勝ち上がって、日本シリーズに進出をしています。

その時の日本シリーズでのチケットの値段がありました。やはりこちらもかなりの高いお値段になっていますね。

 

東京ヤクルトスワローズ

2021 日本シリーズ | 東京ヤクルトスワローズ

 

ヤクルトスワローズは2021年に日本シリーズに出場しているので、その時にチケットの値段がこちらです。

ちなみに2021年は日本シリーズの時期と学生野球の時期が被っており、神宮ではなく東京ドームでの開催となっています。

 


埼玉西武ライオンズ

「SMBC日本シリーズ2019」チケットFC会員先行抽選販売について|埼玉西武ライオンズ

 

埼玉西武ライオンズは2019年にリーグ優勝をしましたが、クライマックスシリーズで敗退をしています。

ただ日本シリーズのチケット情報は残っていました。

 

 

福岡ソフトバンクホークス

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2068125

 

福岡ソフトバンクホークスは2020年に日本シリーズに出場をしています。その時のチケット情報はこちらとなっています。

 

 

オリックスバファローズ

「SMBC日本シリーズ2021」チケット優先販売・抽選販売について|オリックス・バファローズ

 

オリックスは2021年に日本シリーズに出場をしています。その時のチケット情報はこちらです。

このようにそれぞれの球場でもおおよそのチケットの値段はわかります。ただ近年は様々なものが値上がりをしているので、チケットもその可能性はあります。

貴重なチケットではありますが、お値段はそれなりにするということを知った上で、
抽選に参加してみるようにしてくださいね。

 

まとめ

日本シリーズ2022ですが、チケットの取り方としては早くから抽選に参加することが確実です。

その場合にはクライマックスシリーズから動くことをおすすめします。それぞれの買い方もしっかりチェックをしておきましょう。

また日本シリーズだとチケットの値段も上がっているので注意が必要です。

なかなか人気のチケットですが、もし買えたら日本シリーズを楽しんでくださいね。

 

【関連記事】

プロ野球でよく聞くクリンチナンバーって、ちゃんと説明できますか?

もしできなければちゃんと説明できるように、こちらの記事で覚えておいてくださいね。

 

www.loscluza12.net