うっす、ザキオノ(@loscluza12)です。
今回第2回目の企画「行列できてほしくないけど紹介せずにはいられないラーメン屋」シリーズですが、本当に行列できたら嫌なので紹介するか迷いましたが、ぜひ知らない方には一度は食べて欲しいという小生の優しさから記事にすることを決断しました。(なーんて・・・)
はい、今回紹介させて頂くラーメン屋は、東京都豊島区駒込にある『まぜそば めん佳』です。
『まぜそば めん佳』の情報
一昨年の今と同じ寒い時期でした。駒込で仕事があったので「ラーメン 駒込」で検索したところ、直感でビビビとキテしまったのが『まぜそば めん佳』でした。
駒込方面の仕事は滅多に無いので、たまに駒込方面の仕事がある時はテンションが上がります。
店主さんとはまだ世間話しも出来ていないのですが、おそらく音楽好きな30代前半のお兄さんです。イタリアン料理で勉強された技術を「まぜそば」に落とし込んでいるとのこと。
住所
東京都豊島区駒込1-25-10高村荘1階
電話番号
情報なし
営業時間
平日:12時~14時(13時30分ラストオーダー)
土日:12時~14時30分(14時ラストオーダー)
定休日
火曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休業)
座席
カウンター7席
メニュー
・スパイシー香りまぜそば(辛くないまぜそば) ¥800(200g)
・辛旨まぜそば(辛さ控えめも可能)¥800(200g)
・醤油まぜそば(限定5食)¥800(200g)
大盛、トッピングもありますよ。
駐車場
無し。近くにコインパーキングあり。
公式twitter
まぜそば めん佳 (@mazesoba_menka) | Twitter
アクセス
JR「駒込駅」東口から徒歩5分。アザレア通り商店街を歩いて行くと右側に駒込M歯科クリニックさんが見えます。その駒込M歯科クリニックと福や不動産さんの間の道を入ります。
目印は『まぜそば めん佳』の看板です。ここまで来たらもう少しです。
左前方に「韓国料理明くる日」さんが見えるのでその細い道を左に入っていきます。
数十秒ほど歩いていくと右側にあります。
隠れ家的な感じがまた良いです。茶色の看板「Sound Kitchen Otto albero」と書いてあるお店です。夜はバー、昼はまぜそば屋みたいです。
twitterでの評判は?!
やっぱり評判は良いですね。皆さん高評価です。まぁ想定内です。
まぜそば めん佳@駒込
— THE ROØSE(期間限定) (@bbluetake1) November 7, 2016
スパイシー香りまぜそば
昼のみ営業、夜はバー🍸
コリアンダー、カルダモンのパンチに
穀物酢、梅肉、レモンと酸味も効かせ鶏油と自家製タルタル、卵黄のコクをプラスしたマイルドスッパーな不思議な味!コロ鶏胸肉が特に旨い✨麺はサッポロ製麺の太!
先会計制。 pic.twitter.com/uuJ52M6iex
まぜそば めん佳
— コロ助 (@SWICH_krsk) September 1, 2019
夜の飲み屋の方に良く行ってて、ランチのまぜそば屋にも。
辛旨まぜそば+豚チャーシュー増#SWICHラーメン部 pic.twitter.com/Lp0UwrsO89
駒込にある
— あらまき@zepp東京③ (@Fishmissed) April 27, 2019
まぜそば めん佳。
昼はまぜそば屋
夜はイタリアンバーという異色の店。
本当に美味しかった。最高、
他の店では食べれない味だと思う、これはリピート確定かもしれない。
しかも、sumikaの曲が店内にずっとながれてて、
サイン付きポスターも貼ってあった!
sumika好きな方も是非! pic.twitter.com/pHNahK5tsd
実食
小生が一番初めに食べたのは「スパイシー香りまぜそば」でした。
「辛旨まぜそば」も食べたことがあり美味しいですし、次回こそは限定5食の「醤油まぜそば」を注文しよう・・・、と思って久々に来ると、やっぱり「スパイシー香りまぜそば」を注文してしまいます。
まずは前金でお支払いします。
ブラボー!!
斬新であり上品であり優雅であります。視覚、嗅覚、味覚を刺激してくれる「スパイシー香りまぜそば」は絶品です。
ちょっと食べ途中の画像でスイマセン。
まぜそばを食べ終えた後、店主さんに〆のまぜ飯(サービス)をお願いしました。残ったタレとまぜ飯のハーモニーは美味しすぎる~!!
チャーシューも美味しいので、気分によっては追加トッピングすることもあります。
店内の画像も撮りたかったのですが、店主さんとまだ仲良くないですし、カシャカシャ撮れるほど勇気の無いチキン野郎なので画像はありません。
バンドマンのお友達も多いのでしょう、至るところにポスターが貼ってありましたし、トイレにはギターも飾ってありました。
まとめ
たまに急なお休みもあるかもしれないので、上記の公式Twitterで営業されているか確認されることをおすすめします。
ちなみに夜は『Sound Kitchen Otto albero』(サウンドキッチン オット アルベロ)を営業されているそうです。そういえばお店の上部の看板にそう書いてありました。
おそらく常連客も大勢いらっしゃると思います。夜に行けたら、飲んだ後の〆で「まぜそば」食べたら幸せだろうなぁ。
自宅近くにこんなお店があったら週3ぐらいで通ってしまうなぁと思う『まぜそば めん佳』ですが、最近メタボ腹気味なので遠くて良かったです・・・。年内にもう一回食べたいけどね(*´з`)
というわけで、『まぜそば めん佳』おすすめです!!
関連記事:行列できてほしくないけど紹介せずにいられないラーメン屋
No.1『麺処 絢:東京都調布市』