メジャーリーグのワールドチャンピオン、優勝をかけた試合が行われますが、メジャーリーグで優勝したことのない球団はあるのでしょうか?
本記事では、そのチームの背景と歴史を紹介していきます。
メジャーリーグで優勝したことのない球団…実はあります
メジャーリーグは全部で30球団あります。
その中でア・リーグとナ・リーグに分かれており、さらに東地区、中地区、西地区と分かれています。
それぞれの地区の1位とワイルドカードの3チームが2リーグ分、つまり12チームによるトーナメントが行われ、最終的には優勝が決まるというわけです。
このような仕組みになっているメジャーリーグのポストシーズンですが、残念がら優勝したことのない球団は2023年の段階で6球団あります。
それは以下のチームです。
・サンディエゴ・パドレス
・タンパベイ・レイズ
・コロラド・ロッキーズ
・テキサス・レンジャーズ
・ミルウォーキー・ブルワーズ
・シアトル・マリナーズ
メジャーリーグの長い歴史と言えど、そのようなチームはやはり存在するのですね。
それでは、それぞれのチームについて背景や歴史を紹介してきます。
メジャーリーグで優勝したことのないチームの解説
サンディエゴ・パドレス
サンディエゴ・パドレスはナ・リーグ西地区に所属するチームです。
1969年に創設されたチームであり、投手有利な球場であるペトコパークを本拠地にしています。
そのような影響から、基本的には投手力重視のチームとなっています。日本ではダルビッシュ有選手が2023年現在所属していますね。
タンパベイ・レイズ
タンパベイ・レイズはア・リーグ東地区に所属するチームです。
球団創設は1998年であり、当時はタンパベイ・デビルレイズでしたが、2008年にレイズに名称が変更になっています。
本拠地であるトロピカーナ・フィールドは、メジャーで唯一運用されている密閉式のドーム球場となっています。
比較的多くの日本人が所属をしたチームであり、野茂英雄選手、岩村明憲選手、松井秀喜選手、筒香嘉智選手が過去に所属をしています。
コロラド・ロッキーズ
コロラド・ロッキーズはナ・リーグ西地区に所属するチームです。
1993年からMLBに参加をしたチームであり、チームとしてキリスト教信仰を重視するなどの特色があります。
また、本拠地のクアーズ・フィールドは標高1600mにあり、極端な打高投低のチームです。
現在は前田健太選手が所属をしている他、西岡剛選手も所属していました。
テキサス・レンジャーズ
テキサス・レンジャーズはア・リーグ西地区に所属するチームです。
1961年に前身であるワシントン・セネタースが誕生し、1972年のテキサスに移転。それに伴いレンジャーズに名称変更となりました。
本拠地は、グローブライフフィールドであり屋根付きの屋外球場となっています。
ちなみにグローブライフは地元の生命保険会社社名であり、2048年までのネーミングライツ権を取得しています。
テキサス・レンジャーズには過去多くの日本人選手が所属しており、伊良部秀輝選手、大塚晶文選手、福森和男選手、建山義紀選手、上原浩治選手、ダルビッシュ有選手が所属をしていました。
ミルウォーキー・ブルワーズ
ミルウォーキー・ブルワーズはナ・リーグ中地区に所属をするチームです。
1970年に創設をし、本拠地はアメリカンファミリー・フィールドです。ミルウォーキー・ブルワーズの球場は、世界で4番目の天然芝開閉式屋根付きの球場なんですね。
ちなみに、アメリカンファミリーも地元の保険会社の名前であり、2021年から15年間のネーミングライツ権を取得しています。
所属をしたことがある日本人選手は、野茂英雄選手、マック鈴木選手、野村貴仁選手、
大家友和選手、斎藤隆選手、青木宣親選手がいます。
シアトル・マリナーズ
シアトル・マリナーズはア・リーグ西地区に所属するチームです。
1977年に創設をし本拠地はT-モバイルパークとなっています。
シアトル・マリナーズはかつては任天堂の山内溥社長が出資をしていたこともあり、
日本人が多く在籍をしていたチームでした。
所属をしていた日本人としては、イチロー選手、佐々木主浩選手、マック鈴木選手、長谷川滋利選手、木田優夫選手、城島健司選手、岩隈久志選手、川崎宗則選手、青木宣親選手、菊池雄星選手、平野佳寿選手と歴代11人は最多となっています。
しかし、メジャーリーグ30球団の中で唯一ポストシーズン決勝であるワールドシリーズにも出場したことがありません。
まとめ
メジャーリーグでは優勝をしたことがないチームは6球団あります。
・サンディエゴ・パドレス
・タンパベイ・レイズ
・コロラド・ロッキーズ
・テキサス・レンジャーズ
・ミルウォーキー・ブルワーズ
・シアトル・マリナーズ
未だ優勝したことのない球団の歴史を知った上で注目するとさらに楽しいですよ。
どの球団が優勝して一抜けするのかを予想するのも楽しみですよね。
【関連記事】
メジャーリーグの対戦の仕組みって結構複雑なんです。こちらの記事では、全162試合のスケジュール作成法を解説しているのでぜひご覧くださいね。