知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

コジロウ13歳おめでとう!そしてありがとう!!【シニア犬の闘病生活は続きます】

スポンサーリンク

コジロウ13歳おめでとう!そしてありがとう!!【シニア犬の闘病生活は続きます】


2007年4月18日、コジロウは沖縄県糸満市で生まれました。

 

その2か月後、神奈川県川崎市のとあるホームセンターの一角にあるペットショップで、ある人物と奇跡的な出会いがありました。

 

はい!その人物がザキオノ(@loscluza12)です。

 

あっという間の13年でした。小学校入学して高校卒業するのと同じぐらいの時間なんですよね。そりゃあコジロウも小生も歳をとるわけだ。

 

13歳を無事迎えられた記念して、矢継ぎ早ですが振り返ってみたいと思います。

 

 

コジロウ13歳おめでとう!そしてありがとう!!【シニア犬の闘病生活は続きます】

 

 コジロウ生後3ヶ月で、1人暮らしの我が家に来ました。5帖洋室を独占させました。

(※結婚してマンション買って、すぐ離婚したので(爆))

 

人生初の犬との共同生活がはじまったわけです。トイレのしつけがなかなかできなくて朝5時まで見張ってたりするうちに、プチノイローゼっぽくなったり・・・。

 

2012年、コジロウ5歳の時、「アナタが留守中にコジロウの散歩行けるよ」と、痛いところをつく口説き文句で近寄ってきたのが、今の奥さんでした。(あとで奥さんから物言いがつくかもしれません)

 

それからめでたく付き合うことになり・・・。

 

あ、ちなみに奥さんは小生と出会う数年前シンガポール在住の時、キャバリアを飼っていました。そのことでも「異国の地で同じキャバリア飼ってたなんて、あたしたち運命ね」とも言われてました。

 

【その時の話しは、コジロウ専用ブログで書いてます】

tk-kojiro.com

 

確かに奥さんと付き合うことになって、コジロウとの生活もより安定しました。

 

2013年、結婚した年の3月、コジロウ6歳の時、両目の白内障手術をしました。費用は約100万円(*´Д`)

 

保険に入っていなかったので完全持ち出しでしたが、奥さんのサポートもあり無事乗り越えられました。

 

2016年5月7日(土)は、小生の不注意により、コジロウが熱中症になりました。今考えただけでも怖くなりますが、

 

あと数分発見が遅ければ

 

近くに動物病院がなかったら

 

その動物病院が休憩中だったのですが、対応してくれてなければ

 

今コジロウはこの世に存在していなかったのです。

 

13歳どころか、10歳の誕生日も迎えられませんでした。

 

その時、的確で迅速な対応をしていただいた埼玉県大里郡にある「あんどう動物病院」の先生とスタッフの方々はコジロウの命の恩人です。

 

処置を終えた先生の「あと5分遅かったらコジロウくんは・・・」、その一言は今でも鮮明に覚えています。

 

奇跡に近いのですが、そこはコジロウが「ボクが死んだらこいつらが悲しむからなぁ~」と言って頑張ってくれたのだと思います。

 

死の直前まで陥れてしまった償いではないですが、それからは今まで以上にコジロウに愛情を注いでいます。

 

熱中症後は、心配された後遺症も全く出てきませんでした。本当にコジロウは飼い主思いの優しく強い愛犬です。

 

www.loscluza12.net

 

闘病生活のはじまり

 

熱中症後はとくに大きい病気はなかったのですが・・・。昨年12月に「前立腺癌」と診断されました。

 

癌は着実にゆっくりとコジロウの体を蝕んでいたのでしょうが、症状としてはっきりわかったのは、11月末でした。

 

いきなりのことでした。

 

ウンチが思いっきり細い

 

オシッコの回数が異常に多い、しかもチョロっとしか出ない

 

癌ということが頭になかったので、はじめは「変な細菌でも入っちゃったかな?」ぐらいにしか思いませんでした。

 

でも、みるみるうちに症状は悪化し、表情も明るい笑顔は消えて、動き回ることも少なくなりました。

 

それでも、かかりつけの動物病院の先生の紹介で、日大動物病院の名医に執刀して頂けることになり、タイミング的にも割と早く手術ができたことは本当に感謝です。

 

【前立腺癌診断~無事退院までの軌跡】

 

www.loscluza12.net

 

 

www.loscluza12.net

 

手術後は月2回の定期検診で、血液検査や他の臓器に転移がないかチェックしてもらっています。

 

また、薬に関しては、腎臓の数値があまりよくないので抗がん剤ではなく、ちょっとマイルドなパラディア(分子標的薬)とネフガード(活性炭:悪いものを吸収して排出するサプリ)を飲み続けています。

 

この薬は一生飲み続けます。

 

ちなみに1回の定期検診と2週間分の薬代は平均で2万5千円程度です。
(レントゲンとエコーで検診する時は5万円です)

 

もう必死で稼ぐしかないわけですよ。。。

 

そして、長い目で見たら、絶対に犬の保険は入っておくべきです。

 

歯周病の抜歯手術と前立腺癌手術で、すでに元は取れました。毎年知らないうちに引き落としされている方が、急病で何十万一気に払うより100万倍マシです。

 

 1年1年、いや1日1日を大切に・・・

 

コジロウが元気なころは「20歳まで生きよう!」とか言ってましたが、今は1日を大切にすることが本当に大事だと思っています。

 

人間のとっての1日は犬にとって3~4日といわれています。

 

自分にとって何気ない1日がコジロウにとっては貴重な時間です。

 

その1日の積み重ねがまだまだ続きますように。

 

コジロウ13歳おめでとう。

 

そして、生きてくれて本当にありがとう。