引っ越しした時に出す転居の挨拶はがき。忘れがちですが大事なことです。
1年間は新住所へ転送してくれますがそれ以降は二度と届かないんですよ。まぁ最近はメールやLINEで報告する人も増えていますが、疎遠になった友人や親せきには引っ越しのはがきを出しておきたいですよね。
また、引っ越しのはがきは身内だけではなく仕事や学校でお付き合いのある人など目上の方に送ることもあります。失礼があってはいけません。
今回は目上の方へ引っ越しのはがきを書く際のマナーや例文をご紹介していきたいと思います。
どのような文章を書けばいいか分からないという方は必見です。ぜひ最後までご覧になってください。
引っ越しはがきの例文とマナーを紹介します
引っ越しはがきで最低限必要な項目は、
・時候の挨拶
・引っ越し報告
・日付
・引っ越し先の住所、電話番号
・自分の名前
です。
引っ越しはがきは出来れば1か月以内に出すのが理想です。しかし荷ほどきやその他手続きなどなどで忙しくなります。
そのため一般的には引っ越して3か月以内に出すのがマナーとされています。
「うっかり忘れてた」と出し忘れた場合や、引っ越し時期が年末の場合には年賀状で報告でも構いません。
ただし、引っ越しはがきよりも先に噂で知ってしまったとなるとないがしろにされたと不快にさせてしまう可能性があります。
特に目上の方には意識して早めにはがきを出す方がいいでしょう。
引っ越しはがきの例文
目上の方と言っても、
・プライベートな付き合いがない取引先や上司
・プライベートでも付き合いがある恩師や習い事の先生
など様々です。
2つのケースごとに引っ越しはがきの例文をご紹介していきます。
取引先や上司などかしこまった引っ越しはがきの例文
<例文①>
拝啓
春風の候 ますますご健勝のこと心よりお喜び申し上げます
この度下記に転居いたしましたことをお知らせいたします
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください
皆様のご多幸をお祈りし転居のご挨拶を申し上げます
敬具
令和○○年〇月
新住所 〒○○〇-〇〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇区〇〇-〇〇
電話 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇(名前)
<例文②>
拝啓
時下 皆様におかれましてはますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます
私たちはこのたび結婚いたしまして下記住所にて新生活を始めました
これも日頃の皆様のご支援の賜物として厚く御礼申し上げます
ささやかな家ではございますがお近くにお越しの節にはどうぞお気軽にご一報ください
今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします
敬具
令和○○年〇月
新住所 〒○○〇-〇〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇区〇〇-〇〇
電話 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇(名前)
お世話になった方へ送る引っ越しはがきの例文
<例文①>
拝啓
花々のつぼみがほころび日ごとに春めいてまいりましたがお変わりなくお過ごしでしょうか
このたび〇〇大学進学に伴い下記に転居しました
慣れない一人暮らしに不安はありますが
有意義な学生生活を送れるよう努力してまいります
今後も変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます
敬具
令和○○年〇月
新住所 〒○○〇-〇〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇区〇〇-〇〇
電話 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇(名前)
<例文②>
拝啓
緑照り映える時節
皆様におかれましてはなお一層ご活躍のことと拝察いたしております
さてこのたび○○に転居いたしました
心機一転新たな気持ちで日々を過ごしております
近くにおいでの際にはどうぞお気軽にお立ち寄りください
今後ともよろしくお願い申し上げます
敬具
令和○○年〇月
新住所 〒○○〇-〇〇〇〇 〇〇県〇〇市〇〇区〇〇-〇〇
電話 〇〇〇-〇〇〇-〇〇〇〇
〇〇〇 〇〇〇(名前)
まとめ
引っ越しはがきを目上の方に出すときは失礼のないようにするのが大事です。また、親しい中にも礼儀ありですので、今後もお付き合いを続けていきたい人には、引っ越しのご案内はがきを出しておいた方が無難です。
この記事のマナーと例文を活かしてオリジナルの引っ越しはがきを作ってくださいね。