知リタイーノ

知リタイーノ | ソレが知りたかった!ノンジャンルでなるほど情報をお届けしています

プールでコジロウを鍛えるのだ~プールが犬にとって良い理由~

スポンサーリンク

f:id:pk-lc12:20191118174004j:plain


うっす、ザキオノ(@loscluza12)です。


この夏もドッグプールに行ってきました。埼玉県入間郡にある『ドッグラン毛呂山』です。ここはドッグランはもちろんプールバーベキューもできる施設があるので、愛犬家には結構人気のあるドッグランなんですよ。


私の自宅から車でおよそ1時間30分はかかるのですが、ドッグランで愛犬を走らせて、プールで泳がせて、飼い主さんと愛犬の笑顔が飛び交う素敵なドッグランなので、また今年も来ちゃいました。もっと近ければもう少し頻繁に来たいのですが・・・。

 

犬のプールというと、犬と一緒に楽しく無邪気にプールで遊ぶ光景が目に浮かびますよね。実際、ドッグラン毛呂山に来ているほとんどの方はそうだと思います。ただ、私の場合、ちょっと違う目的でプールに来ています。

 

それでは実際コジロウをプールに入れた体験も踏まえ説明させて頂きたいと思います。

 

  

犬のプールはリハビリにもなります

f:id:pk-lc12:20190829160319j:plain

変形性脊椎症のレントゲン

f:id:pk-lc12:20190829160404j:plain

変形性関節症のレントゲン

 

実はコジロウは変形性脊椎症・関節症を発症しています。2年前の夏に、急にびっこをひいて歩くようになりました。恐らくその時が一番重症でした。それからは、色々な治療を試して、今はそれほど酷くはないです。

 

通常の散歩だと足腰に負担がかかりますが、プールは浮力によって体が浮きますので、
足腰に負担をかけずにトレーニングできるのです。

 

一般的に水の浮力は、体重の約1/3程度軽減してくれると言われています。私の体重で置き換えると69kgなので23kgということになります。孫悟空が仙豆を食べた時ぐらいのパフォーマンスなのでしょうか?!

 

また、コジロウは12歳、シニア犬真っただ中なので、運動量も落ち、徐々に筋力も落ちてきています。無理のない範囲のトレーニングであれば、筋力を落ちるのを防ぐことができ、健康維持のためにプールで泳ぐことは良いのです。

 

我々人間もそうですが、歳をとって歩く時間が短くなると脚の筋力が衰え、色々なところに悪影響が出てきます。犬も同じなんですよね。

 

科学的なトレーニングである「ハイドロセラピー」という水中療法といった施設もありますが、なかなかの金額がかかるので泣く泣く断念、自分でできる限りのトレーニングをコジロウにしてあげているのです。

 

 『ドッグラン毛呂山』情報

住所:埼玉県入間郡毛呂山町大字前久保325-2

電話番号:049-295-4611

営業時間:9:00~17:00

定休日:年中無休

※初回利用時、狂犬病・混合ワクチン接種の確認があります。

 

入場料

1人:400円(小学生以下は無料)

 

使用料

ドッグラン(平日):1,000円

ドッグプール(平日):1,500円

ドッグラン&ドッグプール(平日):2,000円

※土日祝祭日は各500円UP

 

お得な回数券もありますよ。
10,500円分券:10,000円

22,000円分券:20,000円

35,000円分券:30,000円

また、回数券を購入した場合の特典として、人の入場料は無料です。定期的に行かれる方は断然回数券がお得ですね!!

 

食事

グリーンカレー、焼肉丼、サラダうどんなどお食事も美味しいです。また、予約制ですが、手ぶらでバーベキューも人気があります。

 

トリミング、シャンプー

f:id:pk-lc12:20190829165939j:plain

プールの後はシャンプーしてもらったのだ

ドッグランで走り回った後、プールで泳いだ後、帰る時間を逆算してトリミングやシャンプーもしてもらえます。

 

金額は・・・、忘れてしまいました・・・m(_ _)m

 

まぁ逆に言えば、忘れるぐらいの金額ということは、おそらく相場の金額だったと思います。また、セルフシャンプーは30分500円でできます。トリミング&シャンプーの予約がいっぱいの時は、シャンプーするスペースがありますのでご自身でシャンプーするのもありです。予めシャンプーを持参しても良いですね。

 

まとめ

f:id:pk-lc12:20190829165119j:plain

ガッツリ遊んだよ~!!

いかがだったでしょうか?

犬のプールは安全第一が大前提ではありますが、

 

体(足腰、関節)に負担なく運動ができる

健康維持のための運動ができる

手術後のリハビリに最適

 

などなど、プールで泳ぐことは、愛犬が若々しく健康でいてくれる効果があります。まだ愛犬をプールに連れて行っていなければ、ぜひ体験してみてください。

 

愛犬が楽しそうにプールで泳ぐ姿を見ると、私たちまで楽しくなりますよ!!

 

しかしここだけの話し。

コジロウはあまり水に慣れていないせいか、泳ぐのがあまり好きではないようです。楽しく泳ぐというよりは、しょうがなく(必死に)泳がされている感があるというのはご愛嬌ということで(^^;)

 

f:id:pk-lc12:20190829171944j:plain

実はあんまりプール好きじゃないんだよね・・・

ほら、なんとなく不満そうな顔してますよね。 

 

そして帰りの車では爆睡です。

f:id:pk-lc12:20190829170309j:plain

向こうまで泳がないといけないのかよ~、ムニャムニャzzz

いやいや、コジロウの健康維持のために、関節に負担の無いトレーニングをするために、私は心を鬼にしてまたプールで泳がせますよ!!