みんな大好きなカレーライス。家庭ごとに隠し味があったりして家庭の味が違います。いつでも食べたいカレーですが、カレー食べながらダイエットできれば最高ですよね。
カレールーも脂質が多いためダイエット中にはタブーとされています。
どうしてもカレーが食べたい時「ルーだけならそんなにカロリー高くないのでは?」と頭によぎったことはありませんか!?
今回の記事は、カレー好きでありながらダイエット中やカロリーを気にする人のために読んで頂きたい内容となっています。
・カレーはルーだけで痩せるのか?
・カレーはカロリーが高いけど太らないのはなぜか?
ダイエットもしたいけど、カレーも止められない人は必見です。最後までご覧ください。
カレーはルーだけで痩せれるのか!?ダイエット中に食べても良いか…
カレーライスのカロリーの多くはごはんが占めています。ということはルーだけにしてしまえばカロリーをコントロールできるということです。
結論から言うと、カロリーをコントロールできればダイエットは可能です。カレーライスのカロリーはご飯の量を平均的な180gと考えると、1食およそ600㎉から700㎉です。
これはダイエットしている人からすると相当なカロリーです。でもどうしてもカレーが食べたい時はルーだけ食べるとぐっとカロリーが抑えられます。
ごはん抜きでるーだけにするとカロリーが低めなシーフードカレーでおよそ240㎉。もちろんカレーの種類や量によっても差がありますが、ルーだけだとカロリーが低くなるのは確かですね。
カロリー高いけど結局カレーは太らない?
一般的にカレールーは脂質を多く含みカロリーが高いと言われています。ただですね、実はカレーに含まれるスパイスにはダイエット効果があるんです。
カレーを食べた後、身体が温かくなったり、汗をかきまくった経験ありませんか?
それはスパイスに使われるクミンやナツメグ、ターメリックなどが新陳代謝をアップさせているからです。
新陳代謝が上がると脂肪を燃焼、分解します。代謝が上がることで消化を促され便秘の改善にもつながります。
便秘が改善されれば、ダイエットと同時に美肌にも効果あり。女性には嬉しい効果ですよね。
他にもシナモンは血糖値をコントロールすることで中性脂肪を抑制してくれることから注目を集めているスパイスです。
カルダモンは整腸作用、グローブは老化防止、ターメリックは認知症予防と、カレーはダイエットと同時に健康を維持することができる一石二鳥の食品です。
カレーをもっと効率的にダイエット向きにする方法
カレーはカロリーが高いと言われていますが、ダイエット効果が得られる食べ物だということは分かりました。
しかしどうしてもカロリーの高さが気になるという人もいるはず。ここからはカロリーを抑える方法をご紹介していきます。
・肉の選定
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、シーフードカレーと、カレーには種類がたくさんあります。
この中ではもちろんシーフードカレーのカロリーが一番低いのは分かりますよね。お肉を使ったカレーにこだわるのであれば、赤みのお肉を使うことをおすすめします。
赤みのお肉だと脂身が少なく脂質を抑えることができます。牛肉と豚肉ではもも部分。
鶏肉ではムネ肉やささ身だと低カロリーです。
・野菜の選定
カレーに入れる一般的な野菜と言えば人参、じゃがいも、玉ねぎです。根菜である人参とじゃがいもは栄養価が高い分糖質も高めなんです。
糖質が高くなるとカロリーも上がってしまいます。そこでカレーに使う野菜を根菜から葉物野菜やキノコ類に変えてみましょう。
キノコ類だとカロリーはなんと「ゼロ」。夏野菜の代表であるなすびやピーマンもいいですね。カロリーも抑えられておいしくいただけますよ。
・具材を炒めない
カレーの作り方は最初に肉や野菜など具材を炒めます。炒めるとどうしても油を使ってしまいますよね。
少しでもカロリーを抑えたいなら炒めずに下茹でする方法をとってみてはいかがですか。お肉などは茹でることで肉の油抜きが出来てカロリーが抑えられます。
炒めることも下茹でもなしに作ることもできます。食材の味がしっかり出て、炒めたときと違った味が楽しめます。
・ルーでひと手間
食材のカロリーもありますが、そもそもカレーのルーが一番の高カロリーです。カロリーを減らすために市販のルーを減らしてスパイスを足して作ってみましょう。自分好みの味に調節することができます。
手間をかけずにカレーのカロリーを減らしたい人は、市販でカロリーハーフのカレールーもあります。これなら簡単においしくカロリーを抑えることができますね。
どうしてもごはんが欲しい時は代替えで十六穀米を使ったりするのもオッケーです。カレーのカロリーは気になるけど、ルーだけでは食べられない人はご飯の代わりになるものを準備します。
例えばおから。食物繊維を豊富に含むおからは便秘改善にも役立ちます。カリフラワーを茹でたものをざっくりとつぶしてごはんの代わりに食べるとビタミンやカリウムでむくみを防止することができます。
他にもこんにゃく米を代替えにするとカロリーを抑えたままカレーを美味しく食べることができます。
十六穀米を使ったりするのもオッケーですし、白米にもち麦や黒米・黒豆を混ぜて雑穀カレーにするのもアリですね。
様々な工夫によって、ダイエットに適したカレーに早変わりです。ぜひ試してみてください。
まとめ
今回はカレーでダイエットについてご紹介しました。カレーをルーだけにするだけでかなりのカロリーを抑えることができますね。カレーに含まれるスパイスもダイエット効果があることが分かりました。
さらにカロリーを抑えたい場合には、
・炒めない(油を使わない)
・肉を脂身の少ない部位にする
・野菜を根菜から葉物野菜やキノコ類に変える
こうすることでダイエット向きのカレーになるので試してみてください。最後までご覧いただきありがとうございました。