人気急上昇中の電動キックボード『COSWEEL EV Scooter』(以下、コスウエル)は、
電動キックボードなのに公道走行OKで、持ち運びも便利な折り畳み式電動キックボードです。
Youtuberが紹介してからは一般人にも浸透しつつある、話題沸騰、今乗るのが注目を浴びること間違いなしの電動キックボード、それが『コスウエル』です。
今回はこの『コスウエル』の特徴、口コミ、デメリットからメリットまでガッツリと紹介します。
見た目もスタイリッシュな未来型電動キックボード『コスウエル』を購入しようかなーと検討している人にとって、参考になる記事になっています。
- 『コスウエル』のアピールポイントとは?!
- 『コスウエル』の口コミ
- 『コスウエル』のデメリット
- 『コスウエル』のメリット
- 『コスウエル』の価格は?!
- まとめ:『COSWEEL EV Scooter』は選択肢の一つに
『コスウエル』のアピールポイントとは?!
きっと『コスウエル』に興味があるから、アナタはこのページに来ているのでしょう。
小生もお金を貯めて欲しいアイテムなのでガッツリ調べました。まずは、『コスウエル』のアピールポイントを紹介します。
1.公道走行もちろんOK
当然と言えば当然ですが、公道で走ることが可能です。電動キックボードで公道を走ると捕まると言われていますが、『コスウエル』は原付バイクと同じように公道を走行できるんです。
ナンバープレートを取得、自賠責保険に加入するので、違法性が全く無く正々堂々と公道を走れます。
ナンバープレート取得と自賠責保険加入についての詳しい手順は公式サイトから資料ダウンロードできます。
かゆいところに手が届く優しさがメーカーさんから感じ取れますね。
2.立ち乗り&座り乗りの2WAY
これって地味に素晴らしいです。安い電動キックボードだと、ずっと立ちっぱなしなので、長距離は疲れるし、腰が悪い人には辛いです。
しかし、『コスウエル』であれば、サドルを付けて座り乗りもできる優れもの。
しかも前輪後輪とサドルにサスペンションが付いているので乗り心地が快適なんですね。
3.省エネ&経済的
『コスウエル』は電動なので、当然充電が必要です。1回の充電で35km走れちゃいます。
例えば山手線が1周40kmなので、ほぼほぼ都内1周できちゃう計算です。通勤・通学で使うなら片道15kmちょっと走れます。(会社や学校で充電できなければね)
そして1回の充電でかかる電気代はわずか13円!!
例えばですよ?
原付バイクで通勤・通学しているなら、毎月ガソリン代がいくらかかっていますか?
地域によってガソリン代が違うので一概に言えませんが、小生の地域(神奈川県)で計算すると、1日当たり1,000円、年間では12,000円ほどの差額となります。
長い目で見ても、『コスウエル』はとても財布に優しく経済的なんですね。
4.持ち運びがモーレツにラクチン
『コスウエル』は折り畳み式なので持ち運びもラクチンです。車に積んで旅行先でも使えます。大自然に囲まれた公道を『コスウエル』で走ることを想像しただけでもヤバいですね!!
5.安全・安心の防犯機能付き
『コスウエル』はスマートキーで、防犯ロック、防犯解除、電源ONと3つの機能を管理します。
やっぱり盗難が一番気になりますよね。しかし、ロックした状態で移動させると警報音が鳴り響くので『コスウエル』は盗難防止が万全なんです。
これなら安心して路上に停めてカフェに入ったり買物できますね。
6.これでもかという品質管理が徹底
届出が必須な『ひし形PSEマーク』も取得済ですし、PL保険含む事業活動包括保険に加入しているのも、購入者にとって優しく安全・安心なところです。
『コスウエル』の口コミ
・とにかく乗ってみるとわかるけど超楽しい
・静かにスイスイ運転できるのもグッド
・まだ近場でしか乗ってないけどバッテリーの持ちはこんなもんかな
などなどありました。手軽に気軽に乗れるところが良いですね。スタイリッシュなフォルムも女性に人気がある秘訣かもしれません。
下の動画でYoutuberさんが『コスウエル』のレビュー動画が見れるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
あ。
この動画見ちゃうと絶対欲しくなるかも。
「今はまだ絶対に買わない!!」と決意している人は見ない方が良いかもしれません・・・(^^;)
『コスウエル』のデメリット
・慣れないうちは運転動作に気を付けて
・雨が降ったら運転注意
・デコボコした悪路は不向き
『コスウエル』のメリット
・公道でも手軽に乗れるしパワフルに走れる
・原付バイクよりも経済的
・おもちゃ感覚で楽しく乗れる
『コスウエル』の価格は?!
ズバリ!!
126,500円(税込)
です。
※プラス初回整備サービスをオプションで追加できます。(地域によって変動あり)
安い電動キックボードもあるので割高感はあるかもしれませんが、ほぼ同性能の電動スクーターと比較しても、3万円程度お安いのでは?!
定格出力も500Wなので電動キックボードとはいえど、そのパワーにニヤリとするはずです。
ちなみにボディーカラーは全部で6色です。
・ホワイト
・ブラック
・ブルー
・グリーン
・グレー
・シルバー
から選べます。んー、迷うけど小生ならブラックかグリーンがいいかなぁ。
公道走行OK!革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】
まとめ:『COSWEEL EV Scooter』は選択肢の一つに
法整備も整ってきて、これから普及してくる電動キックボードですが、その中でも高品質で大注目の『COSWEEL EV Scooter』を紹介しました。
・公道走行もちろんOK
・立ち乗り&座り乗りの2WAY
・省エネ&経済的
・持ち運びがモーレツにラクチン
・安全・安心の防犯機能付き
・これでもかという品質管理が徹底
そして、公式サイトでも説明されていますが、
・高さ調整可能
・足元が安定する滑り止め加工ありの幅広いステップ
・制動安定性に優れるディスクブレーキ採用の高い安全性能確保
いやー、電動キックボードの中でも特にこの『コスウエル』は、コスパ最強じゃないでしょうか?
もし、どの電動キックボードを買おうか迷っているのであれば、『COSWEEL EV Scooter』(コスウエル)を選択肢の一つに入れてみては?!
『COSWEEL EV Scooter』(コスウエル)公式サイトはこちらをクリック
↓↓↓
革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】