うっす、ザキオノ(@loscluza12)です。
皆さんは愛犬がきちんと留守番しているか気になりませんか?!
ひょっとしたら病気か何かで苦しんでいるのではないかと心配になりませんか?!
というわけで私はコジロウを監視・・・、いえ、何か問題がないか仕事中や外出先でも
チェックできるよう防犯・犬留守番監視用カメラを設置しています。
いやー、本当にこのカメラは良いですよ!!
これさえあればコジロウが悪さしていないかチェックできますし、悪さしていれば
携帯アプリから、
「コジロウ!何してんだぁ~!!」
とスピーカーから話しかけることもできます。
なーんて、コジロウの心の声も聞こえるような聞こえないようなですが(^^;)
飼い始めたばかりの子犬だったり、病気の症状が心配な老犬だったり、留守中のワンちゃんをチェックできるなんて素晴らしいカメラだと思いませんか?!
ちなみに私は、ある事件がきっかけでこの防犯・犬留守番監視用カメラを購入することを決意しました。
そして事件は起こりました
ある平日の夜、仕事を終えて一度帰宅してから、フットサルの練習に行きました。
奥さんは不在だったのですが、帰ってきたらカバンが漁られていたのです。
「ま、まさか空き巣に入られたのか?!」
えっ、封筒がズタズタに切り裂かれている?お金を持って行かれたのか?!
いや、お金は持って行かれていない?というかお札がビリビリに引き裂かれている?!怨恨なのか?!
い、いや、こ、これは、まさかコジロウが食べちゃった?!
日向小次郎が若林源三にペナルティーエリア内からのシュートを止められた時のように私はそう叫んでしまいました。
はい。見ての通り、
一万円を食べられてたのです。
大阪出張のための前払い金を食べちゃうなんて・・・。コジロウが食べたいものを手の届くところに置いている私が悪いのです。いや、まさか一万円札を食べるなんて思いもしなかったから。
金食い虫ならぬ「金食い犬」ですよ・・・。
というわけで、これはカメラを購入せねばならんと思った次第です。もちろん一番の理由は、留守中のコジロウの急な病気発症に対処できるようにです(*´з`)
欠けてる部分はコジロウの胃の中へ。
おススメのカメラはこれだっ!!
はっきりって私の独断と偏見ではございますし、実際この機種しか使ってないので他のカメラはわかりませんのでご勘弁を。
ネットワークカメラ
『YATWIN WIFI 防犯カメラ 200万画素 WIFI強化版』
メリット
200万画素はとっても綺麗!!
数年前に地方出張の時にコジロウを預けたペットホテルで今回のようなカメラの存在を
知って感動したのですが、その当時のカメラは画像も粗くて、まぁ見れれば良しとするかという程度でした。
しかし、改良を重ねて高性能なカメラが世に放たれたのです。ちなみに今では(令和元年8月現在)、300万画素のカメラも発売されています。
動きに強く、ズームやパンがスムーズ
あれ?愛犬がいない、と思ったらパンして部屋の隅々までチェックできます。
(もちろん家具に隠れていては見えませんが(^^;))
会話ができる
マイクを通じて話すことができます。ただ、コジロウの場合、マイクから話しかけると
私や奥さんが帰ってくると思ってずっと玄関で待つようになってしまいました。
ですので、帰宅するエントランス前に着いたら話しかけるようにします(^^♪
リビングから玄関に向かう姿は本当にカワイイですよ。
デメリット
たまに切断されてしまう
原因不明なのですが、たまにオフラインになってしまい画像を見れなくなります。
家のLANやWifiの問題かもしれませんが、リセットしたりちょっとストレスを感じる時もあります。
仕事にならない
私は問題ないのですが、知人は仕事中も愛犬が気になって仕事に集中できずやむなく
カメラは外してしまったそうです。うーん、本末転倒のような・・・(T_T)
まとめ
上記の画像が防犯カメラで撮影したものですが、結構満足できる綺麗さですよ。ネットの口コミもそこそこ評価が高かったので購入しましたが、1年半経った今でも買ってよかったなと思います。
私が購入したカメラは1万円を切ったぐらいの金額でした。通勤の電車内や会社内での休憩時間、営業先に向かう電車内・・・、気付いたらコジロウの様子をチェックしています。
ただ、このような機器類は日進月歩、気が付くとすぐ性能の良いモノが発売されます。なので、いつ買って良いかタイミングがわからないという方もいるでしょう。
そんな時はこの言葉を思い出してください。
「買いたい時が買う時ー!!」
ん~、どこかで聞いた言葉ですが微妙に違いますね。
と、とにかく、何かあってからでは遅いのです。愛犬をきちんと監視し、1万円札を食べられないようにしましょう!!・・・・・。愛犬の留守番チェックで健康管理もこれでバッチリですよ(*´з`)
はい。今現在は、こちらのカメラが最新みたいです。
我が家のカメラは200万画素ですが、こちらのカメラは400万画素です。きっと、比べモノにならないぐらい綺麗なんでしょうね(;´Д`)
ちなみに食べられた1万円札は日本銀行で新しいお札に交換してもらい一件落着!!
そういえば、この記事を読んだ日銀に勤めている大学時代の後輩が、
「たまに犬に食べられたと言って換金する人いましたけど、まさか本当にあるんですねぇ」と言われました。
おいおい、先輩の俺を疑ったのかい?!言ったでしょ、嘘じゃないって。というか、自分以外にも万札食べられちゃった人もいるんですね・・・。